孤食と入手困難問題
安全に食事をするためには姿勢が重要となります。椅子に座る場合は深く腰かけてもらい、足の裏がしっかり床に着くようにします。テーブルの高さにも注意しましょう。ベッドや車椅子に座ったままで食事をする場合には姿勢や足の位置などに十分配慮してください。自分で箸やスプーンを使える場合は様子を見守りつつ何かあれば都度サポートします。箸やスプーンを使えない場合はその人の代わりに食事を口に運んであげます。焦らずじっくり進めるようにしましょう。
続きを見る
食事介助の手順を紹介します。まずは正しい姿勢を取ってもらい、それが崩れないようにサポートします。箸やスプーンで食事を口に運ぶ際には必ず下側から運びましょう。バランスよく口に運び、相手のペースに合わせて無理せず食事をしてもらうように心がけてください。